ノイズ対策技術 / 事例紹介(自動車)
車載LAN用コモンモードチョークコイルによるCANのノイズ対策(2)放射ノイズの評価
■評価系
測定周波数 | 150kHz-1GHz |
---|---|
試験規格 | CISPR25 Ed.3 (150kHz-1GHz) |
DUT | CAN Transceiver (A社製) |
評価アイテム | コモンモードチョークコイル (DLW43SH510XK2) |

■評価結果 ~ フィルタなし 250kHzパルス ~


■評価結果 ~ DLW43SH510XK2を使用 250kHzパルス ~


DLW43SH510XK2を追加することで、ノイズ抑制効果が得られました。
(垂直偏波20.5MHzでノイズが25.1dB低減)
■評価結果 ~ フィルタなし 500kHzパルス ~


■評価結果 ~ DLW43SH510XK2を使用 500kHzパルス ~


DLW43SH510XK2を追加することで、ノイズ抑制効果が得られました。
(垂直偏波21.0MHzでノイズが17.8dB低減)
放射ノイズの評価結果のまとめ
■250kHzパルス
フィルタなしの場合は、150kHz-30MHzで高いレベルのノイズが見られました。
DLW43SHシリーズを追加することで、ノイズ抑制効果が得られました。
(垂直偏波20.5MHzで約26dBのノイズ抑制効果)
■500kHzパルス
フィルタなしの場合は、150kHz-30MHzで高いレベルのノイズが見られました。
DLW43SHシリーズを追加することで、ノイズ抑制効果が得られました。
(垂直偏波21.0MHzで約18dBのノイズ抑制効果)
- 続けて読む:BCI試験