BNX024H01/025H01/026H01/027H01(自動車用)

医療・ヘルスケア機器などで適用されるノイズ規格(CISPR11*)において、必須事項のひとつに、伝導ノイズ(雑音端子電圧)があります。
この伝導ノイズは、150kHz~30MHzの周波数帯で規格を満足することが求められます。
この記事では、ブロックタイプEMIフィルタBNXシリーズを用いて伝導ノイズ対策を行った事例を紹介します。
* CISPR11は、医療・ヘルスケア機器などに適用されるノイズ規格です。
検証用として、DC-DCコンバータをEUTとしてCISPR11伝導ノイズの評価を行う測定環境を用意しました。
(注意)
CISPR11で規定されている測定系、測定手法を使って、DC電源線に漏洩する伝導ノイズを評価しています。
スイッチング周波数500kHzの整数倍となる周波数でノイズスペクトラムが観測されています。また、CISPR11 Class A group 1(工業環境)のノイズ許容値を上回るノイズが観測されました。
DCーDCコンバータのスイッチングに起因したノイズ(スイッチングノイズ)がDCラインに伝導していることが考えられます。
(参考)
Class A:工業環境、Class B:住宅環境 のノイズ許容値
この伝導ノイズを抑制するために、ブロックタイプエミフィル BNX029-01を入力側に使用しました。
BNX029-01は、LC π型フィルタをひとつの部品として構成したフィルタです。
このフィルタは、15kHz~1GHzと広い周波数帯域でのノイズ対策が可能です。20Aの大電流に対応しており、DC電源ラインでのノイズ対策に最適です。
品番 | サイズ | 定格電流 | 挿入損失 |
---|---|---|---|
BNX029-01 | 12.1×9.1mm | 20A | ![]() |
BNX029-01を入力側に挿入することで、全周波数帯において、CISPR11のノイズ許容値を満足できるようになりました。
DCDCコンバータのスイッチングに起因したノイズがDCラインに伝導することがあります。広い周波数帯域のBNXシリーズを使用することで、伝導ノイズを抑制することができます。
また、BNXシリーズはLCパイ型フィルタをひとつの製品で構成したフィルタであり、対策時間の短縮、省スペース化に貢献できます。
BNXシリーズのSMDタイプには以下のようなバリエーションが用意されています。
使用環境やノイズ状況に合わせて選択できます。
品番 | 外観 | 定格電圧 (Vdc) |
定格電流 (Idc) |
挿入損失 |
---|---|---|---|---|
BNX022-01 | ![]() |
50 | 20 | 20dB以上 150kHz~30MHz |
BNX023-01 | 100 | |||
BNX028-01 | 16 | |||
BNX029-01 | 6.3 |