電子部品のはたらき
スイッチとは?

スイッチは電気の通り道のオン/オフや切り替えをする部品です。
機械的な動作で電気をコントロールする機構部品の仲間で、人が操作するためのツマミやボタンがついています。
どんなはたらきがあるの?


どんなしくみなの?
スイッチの中には、電気の通り道となる金属片があります。ツマミやボタンが操作されると中の金属片がどのように動き、電気が流れるのかを、動画で分かりやすく紹介します。
スイッチを操作している間だけオンになるものを「モーメンタリー」、
スイッチを操作するたびにオンとオフが切り替わるものを
「オルタネート」と言います。
どんな種類があるの?

スイッチの機能はシンプルですが、回路や操作方法によっていろんなタイプがあります。使いやすそうなものを選びましょう。









こんなところにもスイッチ?
日ごろ私たちが機器や道具を使うとき、知らない間にさまざまなスイッチを操作しています。


