インダクタ (コイル)

インダクタガイド
※当記事は2013年3月に当社HPにてリリースした内容を再構成したものです。
株式会社村田製作所は、スマートフォンに本格的に採用が始まっている超小型0402サイズ (0.4×0.2mm) のフィルムタイプ高周波チップインダクタ*1「LQP02TQシリーズ」の量産を開始しました。
本製品は、当社従来品と比較し、周波数2.4GHzにおいてQ値*2特性が約30%向上し、0402サイズでは世界トップクラスのQ特性を有します。また、インダクタンス値の狭偏差タイプ、幅広いインダクタンスラインアップにより、電子機器のさらなる小型化、高性能化に貢献します。
スマートフォンをはじめとする小型モバイル機器のマルチバンド化、多機能化、高機能化に伴い、搭載される部品の数は増加しています。
一方、各種モバイル機器の一層の小型化に伴い、超小型0402サイズの採用が本格化しています。当社ではすでに0402サイズの高周波チップインダクタLQP02TNシリーズを量産していますが、小型モバイル機器のさらなる小型化、高機能化に貢献すべく、0402サイズにおいて新たにLQP02TQシリーズを商品化しました。
本製品は、当社独自の最新微細加工技術を用いて最適なコイルパターンを形成すると同時に、L字電極構造を採用することによって、0402サイズにおいて世界トップのQ特性を実現しています。
新シリーズLQP02TQ6N8 (インダクタンス値6.8nH) の周波数2.4GHzにおけるQ値は30と高く、当社従来品LQP02TN6N8におけるQ値23と比較して約30%向上しています。
また、インダクタのラインアップは0.4nH~10nHまで31アイテムを揃え、インダクタンスの偏差についても±0.1nH (0.4~3.9nH) 、±3% (4.3~10nH) と狭偏差に対応しています。今後さらなる狭ステップ化、インダクタンス値拡大を進めてまいります。
なお、当商品は、RoHS指令*3 での規制対象物質を使用しておりません。
詳細についてはこちらからご覧いただけます。
*1 インダクタ: コンデンサや抵抗器とともに電子回路の基本となる部品で、コイルとも呼ばれている。
主な用途として信号系と電源系の2種類に分類が可能 で、「高周波用インダクタ」は信号系のインダクタに該当し、特に高周波回路などで使用するものを指す。電気信号を伝える回路で主に周波数マッチングやフィ ルタとして使われる。電源系のインダクタは、半導体への電源供給回路で、ノイズ抑制や平滑などの役割を果たす。
*2 Q値: DF (Dissipation Factor) 誘電正接の逆数で、数値が大きいほどロスは少ない。Q値が高いほど、ロスが少ない高性能なインダクタと言える
*3 RoHS指令: 電気・電子機器における鉛、カドミウム、水銀、六価クロム、PBB、PBDEの使用を制限する指令
※当社インダクタについて詳しくは以下をご覧ください。
▼インダクタWEBサイト
記事の内容は、記事公開日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。